> サイト一覧 > 詰将棋を解く > 20万ヒット+Ted1000日達成記念 / 第2問
 

【正解】21桂成、同玉、32角、31玉、43桂、32玉、31桂成、同玉、33香、21玉、32香成、同玉、33龍、21玉、13桂、11玉、31龍まで17手。

★初形を見て、53龍がクィーンなら31龍で詰みなのに……と考えると、それがいいヒントになります。って、そんな人はさすがにいないですね(^^;

★何とかして32玉の形にすれば、33龍以下容易な詰み。あの手この手で玉を誘惑しますが、さらりひらりとかわされます。金がないと苦労しますが、最後は金の代わりの32香成が出来て誘惑成功となりました。

★変化を詳記しておきます。4手目11玉は23桂、同金、12香、同玉、23飛成、同香、22金以下。6手目同香は51龍以下。12手目11玉は22成香、同金、13龍以下駒余り。この12手目の変化が創作の出発点でした。どんどん逆算して出題図にたどりついたものの、この初手は平凡すぎます。いろいろ考えているうちに、詰上り図との対比に気付き、ならこれでいいか、と(^^;

GEDZI「▲3三龍を実現させるまでの手順の妙が良いですね」

S.Kimura「無条件で3二玉に引きずり出すまでが苦労した」

MAKO「必然の初手の意味が最後にわかる。持駒を細かく捨てて、いつのまにか龍が31へワープ!これは驚き!」

★やっぱり必然ですよねぇ。

けんきー「守備駒は動かず、ひたすら玉だけが動くのが意外でした」

岡本敏男「12手目1一玉と逃げると2二角成から清算して23手詰になるのでは?」

★上記の通り、割り切れています。

花田幸弘「実戦的で一番とっつきやすかったです」

岩田章利「初手2三桂を考えたが、足りません(筋違い~)。4手目3一玉に対し4三桂がいい。取れば5一龍で金を入手、使える。角、桂、香も捨てねば玉をおびき出せず」

玉藤久雄「連続駒捨てで龍を33に、これも気持ちのいい作品でした」

錦織 達「比較的難しい問題でした」

金田拓海「13桂に同金の変化の1手詰になかなか気づきませんでした」

原科佐登己「おもしろい」

江沢民子「3二角に気付かずに手間が懸かった。好手ですね」

高野甚蔵「初手は必然だが、その後、10手もかけて32に玉を呼び出す。こんな細やかな手の創り方を、僕も勉強しなくては」

佐藤陽一「なかなか3二へ玉が来てくれないので困りました」

市原 誠「龍で5一の金を取る筋で詰ますのかと思ったが、5一の金に触らない摩訶不思議な手順が続く・・・。まるで手品を見ているような気分です」

松田哲裕「詰上りがなかなか見えなかった。還元玉なんですね」

神無七郎「初形から53龍→31龍と移動しただけの詰上りに17手もかけて到達する不思議な作」

西尾行広「頭が丸い駒を上手に使う」

青山良秀「「大駒はただ捨て」を頼りにエイヤと32角を打ったら詰んでしまった。21玉、33龍の形なら詰みとわかる、筋に明るい方は早く解けたでしょう」

川島 誠「玉を32に引き出すのに角、桂、香がいるなんて不思議ですね」

大島春美「3手目に感心」

谷口翔太「32に王を引き出す手順に妙味あり」

辻 健輔「@を解いた後だからか、解いた後が重い感じがしてしまう」

★すぐに取ってくれる捨駒というのが少ないですからね。

田爺「軽妙。変化が意外と難物」

東京農業大学第三高校将棋部「13手かけて龍が31に移動するわけですか! 気持ちよく騙された様です」

藤崎博也「13の桂の成捨てに始まり、手駒の角桂香を捨てながら最後にまた13に桂を打ち、攻方の龍以外は最初と全く同じ構図で詰上りとは巧妙で、大変な傑作と思います」

★友人に「龍がクィーンの動きをするでしょ?」と見せたところ、「ヒラタのテーマだね」と返されてしまいました。ヒラタのテーマとは「初形と詰上りの差を極力少なくする」とかそういうものだったと思います。人によってはいろんな見方があるなぁ、と思ってしまいました。

南英治「10手かけて玉を21から32まで移動させる手順が気持ちよかったです。さらに香打が限定打だったら(しかも33くらいで)むちゃくちゃカッコいいのですが・・・」

名越健将「還元玉+全動玉。8/29、パラ8月号の解答を出した日に解き始め、一応その日に解けました」

流「打ち換え、原型消去など手筋のオンパレード。飽きない好手順です」

 

このページのトップへ