
【作者】柴田昭彦
【正解】 16歩、同桂、35飛、25香合、同飛、同玉、27香、15玉、26馬、24玉、15馬、34玉、35銀、同玉、25馬まで15手。
P*1f Nx1f R*3e L*2e Rx2e Kx2e L*2g K-1e +B-2f K-2d +B-1e K-3d S-3e Kx3e
+B-2e mated in 15.
【正解数】35名(誤解2、無解3)
★作者は昭和10年生まれ。「詰将棋パラダイス」を創刊号から知っており、本誌の生き字引とも言える存在です。
★初手16歩と叩いてからの3手目35飛が打ちにくい一手。これに対する正しい受けは25香合ですが、玉が逃げる手も気になるところです。4手目26玉は33飛成、44歩(27玉は37龍、18玉、17馬、19玉、59龍以下)、37龍、15玉、44歩、25香合、同龍以下詰み。仕方なく合駒ですが、香合以外は取って35馬として簡単です。
★奪った香を27に放つと、15玉と元の位置に戻ります。ここで44馬がなければ44歩と突いて詰み。9手目33馬とすれば問題解決のようですが、24歩、44歩、45香合、同龍、同角!と、12角が働いてしまって失敗です。逆側に26馬と引き、15馬と捨てるのが上手い手順。34玉とかわして粘りを見せますが、銀を捨てて詰みに至ります。
トマト使いめりるりら「受けの難しい問題。特に9手目▲3三馬には△2四歩と角を利かす手は気づきづらいかも。」
★これが12角配置の意味でした。
北畑和美「55の龍を世に出す手順が変化に隠れていて面白い。」 松崎一郎「竜(不動)と馬(奔走)が対照的で面白い。」
小林常保「3問中 この第3問を解く考慮時間が一番 短時間でした。2五香合がよい。2五歩合は二歩でダメでした。詰方「5四歩」の配置の意味を結果発表で教えてください。余詰防止ですか?11手目で3三馬とすれば2四歩と角の道を開けられ 4四歩と空き王手をしても4五合打とされて詰みません(この逃れ手順がいいですね)※以上 令和7年5月16日(金)に全3問を解きました。」
★54歩を欠くと、13手目54龍以下、余詰があります。
門田和雄「9手目33馬と行くと24歩とされ眠ってた角が眼を覚ます。馬の動きがgoodでした。」 松田悠吾「救世主馬から邪魔者馬へ早変わり。」
坂野孔一「3手目24玉の変化33飛成から26馬が分かりにくい」
★33飛成に15玉の場合は26馬!の好手あり。
宮川忠久「1五馬の両王手が会心の一手でなんとも心地よい。」
高田 望「54歩の意味が理解できていませんが、楽しめました。」
荘山「多分33馬から44歩で龍筋を通す手順を狙っているんだろうな、そしてその時玉方は24歩で角筋を45に利かす、、と予想。でもその手順をバックに思わぬ展開で26馬~15馬は好手順でした。」
石原 守「4五の歩を動かしていつ空き王手をするのかと思っていましたが,見せかけだけで終わってしまいました」
原田雄二「8手目15玉が難しかった。」
★27香に対し8手目26香合も考えなければなりません。これは同馬、34玉、44龍、同歩、同馬まで。
森田 正「手数表記が無ければ、33馬、24歩、44歩迄11手としそう。」
青山良秀「龍をどう使うかと思ったが不動のストッパーでしたね」
荒川貴道「5手目の合駒ではあぶり出しを期待しながら検討したのですが、そうなりませんでした。」
内藤英一郎「これは結構早くできましたが、なんか落とし穴ありそうです」 片岡正人「2六に逃げる手順もありそうで自信ないです。」
日向野隆弘「3五飛、2五香合、同飛、同玉、2七香の手順に気づくまで苦労した。」
伊原恒裕「中2頃かな、氏の作品に出会い60年。お元気でなによりです。」
★詰将棋は息の長い趣味だなとしみじみ思います。 南里憲司「取られそうな馬が最後まで活躍」
kabo「こちらは本線はすぐに見えたものの4手目26玉の変化が広大で、そちらを割り切るのに時間がかかりました。9×9を最大限使う変化もちゃんと(駒余り含め)15手で割り切れているのが素晴らしいですね。」
アルター「角の時限爆弾を炸裂させないように33馬の筋を後回しにしたのが功を奏し、比較的時間をかけずに解けました。結局龍は働きませんでしたが、8手目に中合いして34に玉が逃げようとすると44龍として働いてきますね。跳ねた桂馬が香車を限定打にしているのも見事だと思いました。」
野村孝二「両王手、空王手の筋を見事に活用している。」 久保貴史「作為は一瞬だが、変化の35飛に26玉が飛車成で割り切れているところに感心した」
名越健将「さすがは長老作。」
風みどり「柴田さんもまだまだ現役作家。すばらしいです。」
RINTARO「4手目26玉の変化で以下33飛成に35歩合が気になりますが無駄合ということですね。」
★35歩合、同龍に27玉と逃げるなら35歩合は無駄合ですね。27玉のところ17玉は38龍、44歩、57龍以下早詰。
市橋宗士「龍を世に出す方針で進めましたが自信がありません、盤上6枚ずつのずれたブロックは面白い象形、作者の方々の美的センスを感じさせて頂きました・・・」
占魚亭「44歩を変化に忍ばせた意地悪?な作品。」 今野盛基「戦力不足から合駒問題と直感。」
岡山 忍「9手目と12手目、手数表記がなかったら間違えたかも。初形、同じ形が一段ずれて左右に、何か意味があるのでしょうか?」
★気付きにくいですが、初形は面白い形をしています。
ひょめにん「こうしたピタゴラスイッチ的な作品は、長くて難しいと思い、ずっと敬遠していたのですが、解いてみると、なかなか親切に作られているのだと理解しました。5五龍と1二角が遠く睨みあったまま、最後まで一歩も動かぬところに渋い味わいを感じます…」
坂本栄治郎「合い駒が、香であること3五飛をあいせず逃げたら早詰み1五馬シビレル」
■応援コメント
★多数のコメント、ありがとうございます!
占魚亭「300万ヒットおめでとうございます。」 トマト使いめりるりら「いつも楽しませてもらってます。これからもよろしくお願いいたします。」
市橋宗士「3million hits通過、おめでとうございます 益々のご発展をお祈り申し上げます 陰ながら応援させて頂きます・・・」
伊原恒裕「いつまでも!」 松崎一郎「300万ヒットおめでとうございます。これからも毎月楽しみにしています。」
kabo「300万ヒットおめでとうございます。Try
Everydayの1万作が当面の目標かと想いますが、末永く貴HPが繁栄していくことを祈念しています。」
風みどり「300万ヒットおめでとうございます。まさに継続は力なりですね!」
ひょめにん「正直、こんなん異世界だと敬遠していたのですが、懸賞詰将棋や「激辛3手詰」を解いてみて、ちょっと覗いてみたくなりました…」
★普通の将棋で最善手を見つけることに比べれば、詰将棋は易しいものです。
原田雄二「300万ヒットおめでとうございます。26年間も継続とは凄いことだと思います。今後も継続方お願いいたします。」
荘山「いつも楽しみにしています。ありがとうございます。たまにはもう少し厳しい難問もぜひお願い致します。」
★難問ですか……ちょっと考えてみます。
荒川貴道「このページは毎朝最初に見ています。感謝の気持ちで解答します。」 松田悠吾「これからも購読し続けます」
坂野孔一「通巻900号に向けて頑張って下さい」 NORI_560「いつも面白い詰将棋を掲載頂きありがとうございます。」
山口創大「いつもやりがいのある詰将棋をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」
RINTARO「いつも楽しませていただいています。陰ながら応援しておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。」
坂本栄治郎「いつも大変お世話になっております。毎日詰将棋楽しみにしております。これからもお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます」
名越健将「6年程お休みしていますが、夢中になって解いていたあの頃が懐かしいです。」
★いつでもいらっしゃってください!
南里憲司「300万ヒットおめでとうございます。いつも楽しみに詰将棋を解いています」
野村孝二「毎日出題があり、老後の惚け防止に活用しています。」 森田 正「月末もしくは月始め、詰パラが届くのを楽しみにしています。これからもよろしくお願いいたします。」
岡山 忍「300万ヒット、おめでとうございます!」 山口創大「空中で玉を捕まえるのが意外と難しかったです。」
日向野隆弘「毎朝詰将棋を解くのが楽しみです。頭の体操になっています。」
高田 望「冊子購入はあまりしたことがないですが、オンライン版はいつも楽しませていただいています。」
平尾一土「300万ヒット突破、おめでとうございます!」 北畑和美「本紙だけでなく。Webにも進出し大変でしょうが、がんばってください。」
久保貴史「300万アクセスおめでとうございます。詰将棋は限られた盤上に無限の宇宙を見出す芸術であり静かな智慧の鍛錬であると思います。長年のご継続、敬意を表します。更なる発展を心よりお祈り申し上げます。」
★サイト開設時からのご参加には感謝しています(^-^)
今野盛基「詰めパラとアマレンは楽しみにしています。」 浜野乙三「本誌を講読したいのですが残念ながら今の私にはハードルが高い」
内藤英一郎「300万ヒットおめでとうございます。是が非でも解きたくなりました。」
片岡正人「いつも楽しく解かせて頂いております。応援しています。」
■解答成績
◇解答者総数 40名 ◇全題正解者 33名
【全題正解】(英字~数字~ひらがな~カタカナ~漢字)
kabo■RINTARO■ ひょめにん■ アルター■トマト使いめりるりら■
青山良秀■荒川貴道■石原 守■市橋宗士■伊原恒裕■岡山 忍■ 風みどり■片岡正人■門田和雄■北畑和美■久保貴史■桑原英明■小林常保■今野盛基■
坂野孔一■坂本栄治郎■占魚亭■荘山■ 高田 望■ 内藤英一郎■名越健将■野村孝二■ 日向野隆弘■
松崎一郎■松田悠吾■南里憲司■宮川忠久■森田 正■
■当選者発表
詰パラ最新号を5名にお贈りします。 厳正な抽選の結果、当選者は次のとおり決定しました。
青山良秀 風みどり 久保貴史 南里憲司 トマト使いめりるりら
おめでとうございます!
→出題ページに戻る
→トップページに戻る
|