> サイト一覧 > 読み物 > 詰将棋オモロ講座 / 第22回 〜基本形からの発展G〜
 

[第1図]

△白人「どうだろう、これ実戦的な詰将棋になってるんだけど」
▲マニ夫「33金、同桂、31馬、12玉、21銀生まで5手詰か。まァエエけど、ちょっと味気ないのう」
△白人「まだ何とかなる?」
▲マニ夫「ちょっと色付けてみィや。こんな風に」

[第2図]

△白人「これで、正解は?」
▲マニ夫「33銀、同馬、31馬、12玉、13歩、同桂、21馬まで7手詰や」
△白人「ふーん。でも、2手目33同桂でも31馬以下ほとんど同じ手順になるよね」
▲マニ夫「ホンマやな。まァこれくらい辛抱せェや」
△白人「それと、2手目12玉と逃げても、21銀生、同玉、32馬以下駒余りだけど変化同手数。変同だらけじゃない」
▲マニ夫「やかましいわい! ちょっと待て。そしたら、これでどうじゃ」
△白人「難しくなったのかな」

[第3図]

【正解】
33銀、同桂、31馬、12玉、24桂、同馬、13歩、同馬、21馬まで9手詰

▲マニ夫「これで打歩詰を避ける手筋も取り入れられたし、立派な作品になっとるやろ」
△白人「2手目12玉は21銀生、23玉、32馬以下か。変同もなくなったし、馬の位置を変えて持駒一枚増やしただけで、全然印象が違うね」
▲マニ夫「マイナーチェンジを試みることが肝心や」
△白人「じゃ、こんなチェンジはどう?」

[第4図]

▲マニ夫「ほう玉方の馬を龍に変えただけやないか」
△白人「でも33銀以下同じ手順が成立するんじゃない?」
▲マニ夫「なるほど、お前もなかなかやるやないか。でも偶然やろ」
△白人「まぐれも必要なんだよ」
▲マニ夫「エラそうに言うな。俺ならまだ伸ばすことを考えるわ」

[第5図]

△白人「初手34桂、同龍から入るの。流石だね」

【正解】
34桂、同龍、33銀、同桂、31馬、12玉、24桂、同龍、13歩、同龍、21馬まで11手詰

▲マニ夫「初手から33銀は12玉で詰まん。しかし厳密に言うと、最終手13同馬と取って23飛があるから余詰かなァ」
△白人「それは味が悪い」
▲マニ夫「それがイヤなら、こうするしかないかのう」

[第6図]

△白人「うん、これなら大丈夫。相当良くなったよね」
▲マニ夫「そうか、俺はそうは思わんな。14銀配置はちょっと重いし、持駒4枚は多い感じや」
△白人「6図でいいと思うけどな」
▲マニ夫「いや、形と手順のバランスが一番エエのは3図やろな。これにしとこ」

 

このページのトップへ